「私なんかが…」「そんなの無理だよ」
——そんな風に心のどこかでブレーキをかけていませんか?
本当はもっと自由に、もっと自分らしく、未来を描いていいんです!
この記事では、「謙虚すぎる自分」から一歩抜け出し、
未来を自分ファーストで描くためのヒントをお届けします。
謙虚すぎると、未来も遠慮する
「遠慮」が未来を小さくしてしまう理由
未来を思い描くとき、自分の限界や過去の経験をベースにしてしまうと、自然と“遠慮”が混じります。「どうせ無理」「私には大きすぎる」——そう思えば思うほど、描ける未来の幅も狭まっていきます。
自分を小さく見積もらないという選択
未来は「描き放題」。どれだけ盛っても、自由です。図々しいくらいがちょうどいい。そのくらいの気持ちで、自分が本当にワクワクする未来を描いてみましょう。
自由な未来を描く3つのヒント
1.「どうなりたいか」ではなく「どう在りたいか」に意識を向ける
肩書きや実績ではなく、どんな感情で毎日を過ごしたいのか。そこから未来を描くと、芯の通ったビジョンが生まれます。
2. 「無理」を前提にしない
まだ叶っていないだけで、できないと決まったわけじゃない。現実はあなたの想像に引っ張られて動き出します。
3. 自分ファーストの視点を持つ
自分を後回しにするクセは、もう手放して大丈夫。あなたの純度が高まるほど、現実もそれに引き寄せられていきます。
まとめ
「謙虚すぎる自分」は、もう卒業。
あなたが未来に遠慮しなければ、未来もあなたに遠慮しません。
図々しいくらいのワクワクで、自分ファーストな未来を、
今ここから描いてみましょう。
🌿あとがき
私自身、「どうせ私には無理」と思っていた時期がありました。
でも、“未来は描き放題”という言葉に救われ、視点が一気に変わったんです。
今はその感覚を、多くの女性たちに伝えていきたいと思っています。
LINE登録で受け取れる『透明度を上げて別次元へシフトする3つの特典』も、あなたの未来を後押しするサポートになるはずです。
よかったら、そっと覗いてみてくださいね。
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています✨
▶ @mami.purecirculation23
こんな記事もオススメ≫
この記事は、がんばらなくても未来を変えていける“脳の使い方”について、書かれています。
興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪