「なるようになるよ」って言葉に、
少しだけ不安を感じたことはありませんか?
このブログでは、“流される人生”から一歩抜け出し、
自分で未来をつくっていく感覚をやさしくお伝えします。
「なるようになる」で本当に安心できていますか?
「なるようになるさ」と言い聞かせているけれど、
どこか心が落ち着かない。
そんな日もありますよね。
未来を自分で選べていない感じ。
まわりに流されてるような感覚。
それってきっと、 本当は“自分の未来を信じたい”と思っている証かもしれません。
流される生き方は、やさしくてちょっと苦しい
やさしい人ほど「流れに任せる」ことが多い気がします。
それは、誰かを大切にしたいという気持ちがあるから。
でもそれが続くと、
自分の“ほんとうの気持ち”が見えにくくなってしまうんです。
だからこそ、 ときどき「私はどうしたい?」と問いかけてみることが
未来を変える小さな一歩になります。
意図することは、限定ではなく“光”を投げること
未来を意図するって、決めつけることじゃないんです。
それはまるで、 「こっちの方が楽しそう」と感じた方向に
そっと光を投げてみるようなもの。
光の先には、今は見えない道が開けていて
未来は直線じゃなく、くるくると螺旋状に広がっていきます。
「せっかく生きてるなら、もっと楽しみたい」
そんな気持ちを、そっと肯定してあげてくださいね。
まとめ
「なるようになる」も素敵だけど、
それだけじゃ物足りないと思うあなたは、
きっと“未来を創る力”を持っている人です。
まずは小さな意図から。
「私はどう在りたい?」という問いかけを、大切にしてみてくださいね。
🌿あとがき
私自身、「流れに任せるしかない」と思っていた時期がありました。
でも、「未来に光を投げる」という感覚を知ってから、
少しずつ、自分らしい道が見えてきたんです。
もし今、未来に向けて小さな光を投げてみたくなったら。
LINE登録で受け取れる3つの特典を、そっと手に取ってみてください🌿
「3冊のPDF+3日間のステップメール」
・5分で整う感情ワークブック
・動き出す5タイプ診断
・目覚めの8つのスイッチPDF+3日間ステップメール
ぜひ受け取ってみてくださいね🕊️
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています
▶ @mami.purecirculation23
こんな記事もオススメ≫
この記事は、いつもと同じ選択をくり返してしまう理由と、
未来を想定外に動かすための“基準の変え方”について、書かれています。
興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪