Mayumi

子育て

安心安全だけを守ろうとすると失うものがある

子どもの安心安全を守るのは親としての当然の義務です。そして、子どもを傷つけたくない、ケガもさせたくないし、損もさせたくない。という親心もとても良く分かります。しかしその思いが強くなりすぎると、子どもにとって大切なものを失うことになりかねません。今回は潜在意識×子育てコーチングの観点から、子どもも親も伸び伸びと心身ともに健全に育つための親の在り方についてお話します。
子育て

正しい子育て、間違った子育てとは?

子どもが優秀に育ったのは正しい子育てをしたからでもなく、子どもに問題行動があったからといって間違った子育てをしたからでもありません。お母さんが心地悪い、もっと改善したいと思うなら、正しい子育てを目指すのではなく、潜在意識を活用して本当の自分を取り戻す、○○な子育てを目指すことをおすすめします。
子育て

声かけを変えても子どもが変わらないわけ

子どもの声かけを変えたら、子どもが変わってくれると思って頑張って変えているのに、なかなか子どもが思うように変化しない。そんなお悩みをお持ちのお母さんはいらっしゃいませんか?潜在意識×子育てコーチングの視点からみると、言葉を変えても変わらないことには明白です。今回は、変わらない理由と解決方法についてお話します。
子育て

新しい風を入れる

皆さんは、部屋の換気をしますか?お部屋の換気をするようにご自身の中も新しい風を入れる。外側だけではなく、自分の内側(潜在意識)をクリアにして透明度の高い自分を取り戻し別次元の自分を生きませんか?
潜在意識

散歩のついでに富士山の山頂には行けない~軽く自由に未来を設定する~

富士山の山頂へ行きたい、行こうと思った人しか、富士山の山頂へはいけません。私たちの未来も同じです。なりたいと思わないとなれません。行きたいと思わないと行けないのです。今回は、未来を設定するススメ、決めるのが面倒、怖いと思っている人も是非読んでください。
潜在意識

やりたい事が見つからないって本当ですか?!

やりたい事がない、という悩みはありませんか?私は今、臨時で高校教師をしているのですが、やりたいことは何?と聞いても「ない」。これはどぉ?と提案しても、「そんなのどうせ無理。」まだ17歳になるかならないかなのに??驚きました。なぜやりたい事がないのか、実は大人も高校生も理由は同じだと気づきました。今回は、やりたい事が見つからない理由とその対処法について書きました。
本当の自分

あなたはどこに向かっていますか?

ご覧いただき有難うございます。変化したい。本当の自分で生きたい。そんな時、方法は様々あります。本日は2つ例を挙げてお話します。一つ目が。過去に戻って傷ついた心を癒し、現在、そして未来へつながる方法。もう一つが、最高の未来につながり、現在につなげる方法。潜在意識コーチングは後者です。先へ進もうとコーチやメンターを付けたのに気がついたら過去へ向かって走りだす方がいらっしゃいます。事例を入れながら本日は潜在意識コーチングでは過去の癒しが必要ない理由についてお話します。
潜在意識

体験セッションをお考えの方へ

セッションは、問題の背景や、事実や記憶の正確さや状況は重要ではなく、ただひたすら、クライアントさんがどう感じたのかを聞いていきます。あなたの潜在意識にアクセスしやすくなるためのヒントをお伝えします。
子育て

「男らしさ」「女らしさ」から自由になる

男の子なんだから泣かないの。女の子なんだから大人しくしなさい。当たり前に言われてきたこの言葉が私たちの感情に蓋をすることの始まりだったのでは、とある本を読んで気が付きました。男らしさ、女らしさの刷り込み、無意識の影響の大きさと潜在意識コーチングでできることを書きました。
葛藤を活かす

現状に満足できないなんて素晴らしい

現状に満足しないといけないという言葉が先行し、満足や感謝が出来ない自分を責めている人はいらっしゃいませんか?今回は、現状に満足できないからこそ素晴らしい理由をお話します。