潜在意識

本当の自分

プラスマイナスゼロにしない

良いこともあれば悪いこともあるから、嫌なことがあっても大丈夫。または、今、こんなに辛いのは、今までのんきに生きてきたから仕方がないと考えていませんか。これを仮にプラマイゼロ思考と呼ばせて頂きます。プラマイゼロ思考は、理屈で自分を治めてしまします。これは小さくまとまった感じがしてもったいないと思うのです。潜在意識コーチングでは、嬉しいことも悔しいことも悲しいことも全部、本来のあなたを取り戻し、あなたを自由に伸び伸びと発揮するエネルギーに変えられます。本日はプラマイゼロだともったいない!ということをお伝えします。
子育て

潜在意識コーチング ライト版

潜在意識コーチングに興味はあるが、まだ良く分からない方や、コーチングは良さそうだが負担の少ないものにしたいという方に、潜在意識コーチングライト版をご提案します。コーチをつけることは、特別なことではありません。自分の枠を超えて、自分の世界に奥行きを持たせるのにもパーソナルセッションを受けることをお勧めします。自分を知る、自分らしく生きたい人を全力でサポートします。
本当の自分

自己肯定と自己否定

自己肯定感を高めないと上手くいかないとか、子どもの自己肯定感を高める子育てなどよく耳にします。そもそも自己肯定とは何でしょうか。潜在意識の観点から、自己肯定とは何かをお話したいと思います。
本当の自分

自分を通して体感する~理解より感覚~

ご覧いただき有難うございます。今回は知識と現実が正比例しない理由について、お話します。知るということはとても大切なことで、そもそも知らないと選ぶこともできません。しかし、知識があればある程、望む現実変化が起こるのかというとそうでもないのです。どれだけ自分を通して体感しているのか、それが現実変化のカギです。
引き寄せ

無責任で自由

私にとって分からないとか知らないってことはすごく重要で、分からないから可能性を感じ、知らないから成長があると感じるのです。コーチがクライアントのことを全部分かって、どうなるのかも知っているというのは責任感のある頼れるコーチかもしれません。しかし、そうすると制限や限界を感じてしまうのです。私はそういう意味で、無責任なコーチです。あなたの可能性を存分に発揮する無責任で自由な世界についてお話します。
葛藤を活かす

どうなっても大丈夫

大切なのはチャレンジが失敗だったか成功だったかではありません。あなたの心が動いたことはチャレンジしましょう。どうなるのかは分かりません。分からないから可能性は無限なのです。何が起きても目の前の現実を通して本当のあなたを知ることが出来るのが潜在意識コーチングです。潜在意識は100%あなたの味方です。あなたを活かす、あなたの純度を上げる潜在意識コーチングを使ってどんどんチャレンジしながら自分を研ぎ澄ましましょう。
本当の自分

仕事こそ自分らしく自分を活かしたいあなたへ

仕事こそ、自分らしく活躍したい。頑張らなくても、自然に没頭してしまうことを仕事にしませんか?本来の自分の才能を活かしたい、でも仕事は頑張るもの、お金を頂くから犠牲になっても仕方がないと考えていたら、一度読んでみてください。あなたの潜在意識に繋がって、本当の自分を取り戻すと、あなたのエネルギーを存分に活かすことができます。
本当の自分

同じことをしても怒られる人と怒られない人がいるわけ

同じことをしているのに、怒られる人と怒られない人がいます。とても気を使っているのに、頑張っているのに喜んでもらえない。出来たら当たり前で、できないとすぐに指摘される。みんな私を分かってくれない、どうせ嫌われているんだ、何してもなにか言われると思っていました。潜在意識のコーチングに出会い、本当の自分を取り戻していくとなぜそのような事が起こっていたのか分かりました。今回は、怒られる人怒られない人の違いについてぜひ読んでください。
本当の自分

本音はやさしい

本音を言ってはいけない、本音は相手を傷つけるものだと感じている人が多くいらっしゃるかもしれません。しかし本当は、本音で話せる関係が一番安心で安全なのです。いくら優しくしてくれても、相手が合わせている、無理している状態ならあまり居心地のいいものではありません。身近な人ほど、本音なのか繕っているのか分かってしまいます。今回は本音はやさしいと感じたエピソードがありましたので紹介します。
葛藤を活かす

希望と絶望

目標を達成したいのに達成できないとき、自分を変えたいのに変化しないときは、自分のネガティブな思いに気づかないふりしているのかもしれません。私は最近、「あー私は希望を感じているけど実はものすごく絶望しているんだ。」と気づく機会がありました。希望と絶望は、相反するもののようですが二つあって一つの世界をつくります。今回は、希望と絶望と潜在意識のコーチングについてお話します。