潜在意識 素直な人の特徴5選|変化が早い人が持つ“共通点”とは? 「どうしてあの人は、あんなに早く変われるんだろう?」自分も頑張っているのに、なかなか前に進めない…そんなふうに感じたことはありませんか?実は、変化が早い人には“ある共通点”があります。それが「素直であること」。今回の記事では、素直さが自己成... 2025.04.16 マインドセット潜在意識自己成長
自由に生きる あなたはもっと自由でいい理由3選 日々の生活の中で、『こうしなければならない』『もっと頑張らないと』と感じることはありませんか?社会のルールや周囲の期待に縛られ、本来の自分を見失ってしまうことも。大切なのは、無理をせず心のままに自由に生きること。今日は、もっと自分らしく生きるためのヒントをお伝えします。 2025.03.11 潜在意識自由に生きる頑張り屋さん
子育て コーチングを勧める理由 その1 ママがコーチングを受けるメリットがたくさんあります。これからシリーズでご紹介します。子育ても自分の人生も全部叶えたい人とつながりたいです。 2024.10.08 子育て潜在意識頑張り屋さん
子育て 子育てが難しいと感じるとき 子育てはマニュアル通りにならない。難しいと感じているママパパへ。難しいと感じることがとても健全で素晴らしいと思います。今回は、子育てが難しいと感じたときに、悩みから解放されるたった一つのコツをお伝えします。 2024.08.15 子育て潜在意識頑張り屋さん
子育て 宿題する、しないの戦いを終える 宿題終わったの?やりなさい。と言ってイライラしていませんか?子どもも、やらなくてはいけないことは分かっているけどなかなか始められない。一日中、やりなさいと言うのはお互いにストレスです。本日は、子どもが宿題をはじめるきっかけづくりのご提案です。 2024.08.11 子育て潜在意識
子育て 私の子育て黒歴史 三人の娘のワンオペ。完璧にできないのに完璧主義でいつもイライラ。小さな子どもに当たってしまって、ますますイライラ。悪循環を繰り返していた私が、どうやって子どもとの関係を改善していったのか。なぜ皆さんに子育て×潜在意識をおすすめするのかお話します。 2024.08.05 子育て潜在意識
子育て 子どもに言わないでほしいNG行動 part2 子どもが習いごとを始めて最初の頃は、やる気に満ちていて家での宿題や、練習も積極的にできます。しかし少し慣れてくるとやる気が下がってきて、、家で取り組むことがおろそかになってくる。そんな時、親御さんに言って欲しくないNGワードをご紹介します。参考になりましたら嬉しいです。 2024.07.24 子育て潜在意識
子育て 子どもに○○しない 親のNG行動 ご覧いただきありがとうございます。本日は子どもが習い事をはじめたり、お勉強を始めたときに、親がやらない方がいいことを書きました。大人は、これを学ぶと成長できるとか、価値があるとか考えて向き合うことがありますが、子どもは楽しいか楽しくないかが大変重要です。子どもの潜在的な能力を伸ばすためにも、ぜひ参考にして頂きたいと思います。 2024.07.20 子育て潜在意識
子育て 親は教えないでください~お勉強編~ 子どもの宿題、お勉強。子どもが分からないと言ってきたとき、どのように対応していますか?これは、子どもの自主性を伸ばすチャンスでもあり、子どもの受け身の姿勢をつくってしまうチャンス⁈にもなります。子どもの可能性を伸ばしたい、子どもに賢く育ってほしいと思う親の気持ちは同じです。今回は、子どもの無限の可能性を伸ばす対応の仕方について具体的にお話します。 2024.07.14 子育て潜在意識