「せっかくうまくいきそうなのに、なぜか壊してしまう…」
そんな経験はありませんか?
その裏には“うまくいくのが怖い”という気持ちと、
あなたを守ろうとする心の安全装置があります。
この記事では、その理由と、
セルフイメージを変えてコンフォートゾーンから抜け出す方法をお伝えします。
うまくいくのが怖いと感じるのはなぜ?
「うまくいったら人が離れるかも」
「私には受け取る資格がない」
そんな気持ちは、あなたを守るための無意識のブレーキです。
私たちは慣れた場所=コンフォートゾーンに留まろうとします。
安心感はあるけれど、成長のチャンスも同時に閉じてしまうのです。
コンフォートゾーンをつくる“セルフイメージ”
このブレーキの正体は、多くの場合“セルフイメージ”です。
「私はいつも失敗する人」という思い込みが、現実の行動や選択を無意識に制限します。
本当は才能も可能性もあるのに、心の中の古いラベルが未来を小さくしてしまうのです。
セルフイメージを変える小さな一歩
セルフイメージは一瞬で変わらなくても、少しずつ上書きできます。
例えば、「今日は〇〇ができた」と、一日の終わりに小さな成功を記録すること。
自分を責める言葉をやめ、「〇〇してみよう」と未来形で言葉を選ぶこと。
それだけで心の安全装置は優しく緩み、次のステージが見えてきます。
まとめ
うまくいくのが怖いのは、弱さではなく自然な心の働きです。
けれど、その思い込みをそっと緩めれば、未来はもっと広がります。
小さな一歩を重ねて、新しい自分に会いに行きましょう。
🌿あとがき
私自身も、「うまくいったら嫌われるかも」と心の中でブレーキをかけていました。
でも、小さな一歩を続けるうちに、その恐れは優しく溶けていきました。
あなたもきっと、大丈夫です。
もし「私も変わりたい」と感じたら、
LINE受け取れる3つの無料特典がお役に立てるかもしれません🌿
「3冊のPDF+3日間のステップメール」
・5分で整う感情ワークブック
・動き出す5タイプ診断
・目覚めの8つのスイッチPDF+3日間ステップメール
あなたらしいエネルギーで、軽やかに進むヒントをお届けします🕊️
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています
▶ @mayumi23befree
こんな記事もオススメ≫
この記事は、“納得”と“覚悟”の違いに気づき、
モヤモヤから抜け出すための視点について書かれています。
興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪