「変わりたいのに、動けない」
「頭ではわかっているのに、進めない」
そんな気持ちに、もどかしさを感じたことはありませんか?
この記事では、 なぜ私たちは“変わりたいのに動けない”のかその理由と、
そこから抜け出すための優しいヒントをお届けします。
読んだ後には、 今の自分への見方が少し変わっているかもしれません✨
「変わりたい」と「このままでいたい」がぶつかるとき
「もうこのままじゃ嫌だ、変わりたい」
そう思っているのに、なぜか動けない…
そんな時は、心の中で2人の自分が対話しているかもしれません。
一人は、未来に進みたいあなた。 もう一人は、今のままでいたいあなた。
この二人が、静かに引っ張り合っているのです。
どちらも、あなたを守る存在
「進みたい私」だけが正しいわけではありません。
実は、「このままでいたい私」も あなたを必死で守ろうとしているんです。
例えば、過去に傷ついた経験があるからこそ、
新しい一歩を踏み出すのが怖い。
そんな時、「今のままでいよう」とする気持ちは、
“もう傷つかないように”とあなたを守る防御反応なのです。
だから、どちらも味方。どちらも、あなたを大切に思っている存在です。
和解したとき、本当の力になる
無理にどちらかを否定しなくて大丈夫。
「変わりたい私」も 「変わりたくない私」も それぞれの言い分を聞いてみてください。
ゆっくりでいいんです。
どちらの声も認めたとき、二つの想いが重なり合って
あなただけの“優しい推進力”になります。
自分が、自分を一番の味方にできる。
そんな生き方を、ここから始めていきましょう。
まとめ
動けないとき、 自分を責めてしまいそうになりますよね。
でも実は、 「変わりたい自分」と「このままでいたい自分」
どちらもあなたを思いやる、優しい味方でした。
その存在をまるごと受け入れたとき、
あなたの中に、新しいエネルギーが芽生えます。
焦らなくて大丈夫。 あなたのペースで、歩いていけます。
🌿あとがき
私もずっと、「変わりたいのに進めない自分」に悩んでいました。
でも、どちらの気持ちにも耳を傾けてみたら、自然と前に進めるようになったんです。
あなたにも、きっとできる。
もし今、「動けない自分」を責めそうになっているなら、
良かったら、LINEで受け取ってみて下さいね🌿
「3冊のPDF+3日間のステップメール」
・5分で整う感情ワークブック
・動き出す5タイプ診断
・目覚めの8つのスイッチPDF+3日間ステップメール
あなたの”次の一歩”を、そっと照らすヒントになります🕊️
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています
▶ @mayumi23befree
こんな記事もオススメ≫
この記事は、涙の奥にある“本当の気持ち”に気づき、
「泣いても大丈夫」と思える視点ついて書かれています。
興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪