「私は大丈夫」って言いながら、
本当は心のどこかで無理していませんか?
子どもや家族のために頑張って、気づけば自分はずっと後回し。
そんなあなたがこの記事で得られることは、
“自分を優先すること”が誰かのためにもなる、という
優しくてあたたかい気づきです。
自分を後回しにするのは、優しさ?
「ちゃんとしなきゃ」
「家族のために頑張らなきゃ」
そう思って自分のことは後回し。
でも、どこかで苦しさを感じていませんか?
「私は大丈夫」って笑っていても、
心の奥では誰かに気づいてほしかった。
その優しさは素敵だけど、
それだけでは、自分がすり減ってしまうんです。
なぜ「自分のため」が怖かったのか
実は多くの女性が、
「自分を満たすこと」に罪悪感を持っています。
お金を使っても報われなかったら?
時間をかけても意味がなかったら?
そう思うと、踏み出すのが怖くなるんですよね。
でも、その不安の奥には、
「本当は満たされたい」という願いが、ちゃんとあるんです。
「自分を優先する」が、世界を動かす
思いきって「私のため」に投資したとき、
あなたの世界は動きはじめます。
子どもとの関係がやわらぎ、
人との関係も自然体に。
発信だって、必要な人にちゃんと届きはじめる。
自分を大切にすることは、
わがままじゃない。
それが、一番“みんなのため”だった。
まとめ
「自分優先」は、誰かをないがしろにすることじゃない。
むしろ、自分を満たすことで
家族も周りも、優しく包みこめるんです。
もし今、モヤモヤしているなら、
そろそろ「私」を真ん中に置いてみませんか?
🌿あとがき
私自身、「自分のためにお金を使う」ことにずっとブレーキをかけてきました。
でも、それを超えたときから、世界は驚くほど変わりはじめたんです。
あなたの”次の一歩”をそっと後押しするプレゼントをご用意しています🌿
LINEに登録すると、今なら無料で3つの特典が届きます。
「3冊のPDF+3日間のステップメール」
・5分で整う感情ワークブック
・動き出す5タイプ診断
・目覚めの8つのスイッチPDF+3日間ステップメール
そっと背中を推すヒント、受け取ってみて下さいね🕊️
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています
▶ @mayumi23befree
こんな記事もオススメ≫
この記事は、「できない私」をつくっている正体と、
そこから自由になるヒントについて、書いてあります。
興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪