「変わりたい」「このままじゃイヤ」
──そう思っているのに、なぜか動けない。
そんな自分にモヤモヤしていませんか?
この記事では、動けない理由を“意思の弱さ”
ではなく「潜在意識の仕組み」からひもとき、
あなたが最初の一歩を踏み出すためのヒントをお伝えします。
なぜ「変わりたい」のに動けないの?
頭では「やったほうがいい」
とわかっていても、体が止まってしまう。
それは多くの人が感じる共通の壁です。
「私って意志が弱いのかな…」と責めなくて大丈夫。
実は、潜在意識が“変わらないこと=安全”と判断して、
あなたを守ろうとしているだけなんです。
潜在意識が守ろうとする「安全ゾーン」
潜在意識は“今のまま”を保つことで安心を感じます。
だから、いざ変わろうとすると
「本当に大丈夫?」「失敗したらどうするの?」
というブレーキをかけてくるのです。
でも、そのブレーキの奥には
「傷つきたくない」「もう悲しい思いをしたくない」
というやさしい想いが隠れています。
一歩を踏み出すために、まず問いかけてみよう
そんなときこそ、自分に問いかけてみてください。
「私は、何を怖がっているんだろう?」と。
その答えが見えたとき、
あなたの中で“行動する準備”が整い始めます。
怖さは消えなくても、
“本当の自分”を信じる力が静かに芽を出すはずです。
まとめ
動けないのは、弱いからではなく
「守ろうとしている自分」がいるから。
その優しさに気づけたとき、
あなたの変化はもう始まっています。
今日も、自分に正直に生きる選択を。
🌿あとがき
私自身も、長い間「変わりたいのに動けない」状態でした。
でも、“怖さ”に気づけた瞬間、
心の中でスイッチが入ったように、
少しずつ前に進めるようになったのです。
もし今、「変わりたいのに動けない」と感じているなら、
ぜひLINEに登録してみてください🌿
3つの特典もご用意しています♪
「3冊のPDF+3日間のステップメール」
・5分で整う感情ワークブック
・動き出す5タイプ診断
・目覚めの8つのスイッチPDF+3日間ステップメール
やさしく整えながら、あなたらしい一歩を見つけてください🕊️
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています
▶ @mayumi23befree
こんな記事もオススメ≫
この記事では、
“やりたいことを我慢してしまう理由”と、
そこから軽やかに抜け出すための心の整え方
について書いています。興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪



