期待されるのが苦しい私へ|他人の軸から自由になるヒント

潜在意識

「期待されるのって、嬉しいことだよね」と言われるたび、
なぜか心がざわつく。

“期待されるのが苦しい” そう感じる自分は、
おかしいのかな?弱いのかな?

でも実は、それは「本当のあなた」に戻るサイン。
この記事では、期待に縛られずに自分らしく生きるための
気づきと小さな一歩をお届けします。

多くの人は「期待される=信頼されている証」と思いがちです。
でも、心の奥では「応えなきゃ」「失望させたくない」と
無意識にプレッシャーを感じていませんか?

“誰かの期待”が、あなたの行動を決めているなら、
それはもう「自分の人生」ではなくなっているのかもしれません。

私もずっとそうでした。
学生の頃も、仕事でも、
「あなたならできるでしょ」と言われるたびに
プレッシャーが重くのしかかっていました。

“できなかったらどうしよう”
そんな不安ばかりが頭を占めて、
本当は好きだったことも、心から楽しめなくなっていったのです。

ある時、ふと気づきました。
私はずっと“期待に応える人生”を生きてきたんだ、と。

「何をしたいか」よりも、
「どう思われるか」を優先していた。
それは他人の期待を“軸”にして生きていた証でした。

でも、本当の幸せって、
“誰かの期待を満たすこと”じゃなくて、
“自分の心に正直であること”から生まれるんですよね。


大切なのは、期待に応えることよりも、
自分が心からやりたいことにGOを出す勇気

たとえ誰かをがっかりさせたとしても、
自分の心を裏切らない選択をする。
そこから、人生は静かに変わり始めます。

“期待されるのが苦しい”と感じるのは、
あなたの心が「もう他人の軸で生きたくない」
と教えてくれているサインです。


私自身も、ずっと
「期待に応えること=愛されること」だと思っていました。
でも今は、「そのままの自分で在ること」こそが、
一番の信頼の形だと感じています。

少しずつでいい。
あなたのペースで“自分の軸”を取り戻していきましょう🌿