未来を考えるとワクワクするのに、いざ描こうとすると
「どう描いたらいいかわからない」
と感じることはありませんか?
この記事では、「今の自分」ではなく
「もう叶っている未来の私」から未来を描くという、
新しい視点をお伝えします。
その感覚を取り戻すことで、
あなたの中に眠っている力が静かに動き出します。
未来を“感じる”ところから始めよう
未来を描くというと、
つい「明確な目標を立てなきゃ」と思いがち。
でも大切なのは、完璧に描くことではなく、
感じることです。
「こんな私でいたいな」「こんな毎日がいいな」
そんなふうに、あなたの“感覚”から始めていいんです。
朝の静かな時間に、少し先の自分に問いかけてみましょう。
「どんな表情で笑ってる?」
その小さなイメージが、今日という一日の最初の一歩になります。
「できない今」ではなく、「できる未来側」から描く
多くの人は、今の自分を基準に未来を考えます。
でもそれでは、現実の不安や制限をベースにしてしまい、
未来が小さくまとまりがちです。
そこで試してほしいのが、
“もう叶っている私”になりきって描くこと。
その自分はどんな朝を迎えている?
どんな人と関わり、どんな気持ちで一日を始めている?
そのイメージを持つだけで、
現実の選択や行動が自然と変わっていきます。
未来を描いたら、「小さな一歩」を今日ひとつ
未来を描いたあと、
「何から始めればいいんだろう」と
止まってしまう人も多いですよね。
でも、それはやる気がないからではなく、
脳が“今まで通り”を安全だと感じているから。
だからこそ、まずは未来側の自分が
“当たり前にやっている小さな行動”を、
今日ひとつやってみましょう。
未来のあなたが朝から笑顔なら、
今日も笑顔で挨拶をしてみる。
未来のあなたが整った部屋で過ごしているなら、
机をひと拭きしてみる。
その小さな行動が、未来へと続く道になります。
未来は「描いて終わり」ではなく、「重ねて見えてくる」もの。
この朝の時間で、その一歩を思い出していきましょう。
まとめ
未来を描くことは、
誰かの理想を真似ることではありません。
あなたの中にある“感覚”を信じて、
未来側のあなたと今をつなぐ小さな行動を、
今日ひとつ選んでみてください。
その一歩が、やがて大きな変化へとつながります。
🌿あとがき
私自身も、「できない今」ばかり見ていた時期がありました。
でも、少しだけ“未来の私”を信じて動き出したことで、
景色がやわらかく変わっていきました。
あなたにも、そんな変化の始まりを感じてほしいです。
もし「未来を描く感覚をもっと育てたい」と感じた方は、
ぜひLINEに登録してみてください🌿
3つの特典もご用意しています♪
「3冊のPDF+3日間のステップメール」
・5分で整う感情ワークブック
・動き出す5タイプ診断
・目覚めの8つのスイッチPDF+3日間ステップメール
未来側のあなたが自然に動き出す“最初のスイッチ”を、そっとお渡しします🕊️
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています
▶ @mayumi23befree
こんな記事もオススメ≫
この記事では、
動けない理由を“意思の弱さ”
ではなく「潜在意識の仕組み」からひもとき、
あなたが最初の一歩を踏み出すためのヒント
について書いています。興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪



