頑張っているのに、なぜか結果が出ない。
そんな時、つい自分を責めてしまうことはありませんか?
この記事では、”結果が出ない”と感じる理由と、
自分の本音に気づくことでラクになるヒントをお届けします。
自分を責める癖、ありませんか?
「やってるのに、うまくいかない」 「私、まだ足りないのかな」
そんな風に、自分を責めてしまうことってありませんか?
私も以前は、毎日のように自分にバツをつけていました。
頑張っているのに、心がついてこない
タスクをこなして、学んで、発信もしている。
それでも、心のどこかが空っぽで、何かが満たされない。
その違和感の正体は、自分の本音を置き去りにしていることでした。
自分の声に耳を傾けた瞬間、すべてが変わった
そんなある日、100%味方でいてくれるコーチに出会いました。
「あなたは、本当は何がしたいの?」
その問いに、素直に向き合ったとき、自分の本当の望みに気づいたのです。
やりたいことと一致した時、結果に振り回されなくなりました。
まとめ
結果が出ないとき、自分を責めてしまうのは、
自分の声を聞けていないサインかもしれません。
本音とつながれば、評価や成果ではなく、
心が満たされる選択ができるようになります。
🌿あとがき
私もかつては「できない自分」が悔しくて、
自分をたくさん責めてきました。
でも、自分にそっと問いかけた時から、少しずつ変わり始めたのです。
もしあなたも「自分の本音を聞いてみたい」と思ったなら、
LINE登録で受け取れる無料特典をのぞいてみてくださいね🌿
「3冊のPDF+3日間のステップメール」
・5分で整う感情ワークブック
・動き出す5タイプ診断
・目覚めの8つのスイッチPDF+3日間ステップメール
安心して、自分と向き合う時間を持てますように🕊️
▶ LINE登録はこちら:透明度を上げて別次元の私で生きる
Instagramでも、日々の気づきや心がゆるむメッセージを投稿しています
▶ @mami.purecirculation23
こんな記事もオススメ≫
この記事は、「変わるのが怖い」と思っていた私自身の体験を通して、
本音に気づくことの大切さと、行動するためのヒントについて書かれています。
興味があれば、ぜひ読んでみて下さい♪